プライバシーコントロール

コミュニティの安全とプライバシーの保護は、Stravaの最優先事項です。Stravaユーザーはそれぞれが好みのプライバシー設定を行えるべきで、私たちはこのことを前提に、製品を設計しています。本記事は、ユーザーがどの情報を、誰と共有するかを把握し、簡単にコントロールできるようにするためのクイックガイドです。ユーザーごとに異なるプライバシー設定を考慮して、ユーザーが十分な情報を得た上で選択できるよう、プライバシーコントロールの意味を理解するための情報を提供しています。

プロフィールページ

プロフィールのプライバシーコントロールを 「全員」に設定すると、Stravaコミュニティ全体があなたのプロフィールの詳細を見ることができます。プロフィールのプライバシーを 「フォロワー 」に設定すると、フォロワー以外には、プロフィールの詳細が表示されません。また、「フォロワー」として承認されるには、あなたのアカウントへのフォローをリクエストする必要があります。さらに詳しく。

アクティビティ

アクティビティのプライバシーコントロールでは、アクティビティの詳細ページにアクセスできるユーザーを、「全員」、「フォロワー」、または「自分のみ」に制限することができます。初期設定でお好みのプライバシー設定をすると、アップロードしたすべてのアクティビティにこの設定が自動的に適用されます。また、個々のアクティビティごとに公開範囲を変更することも可能です。 さらに詳しく。

グループアクティビティ

グループアクティビティに参加したことを他のアスリートに表示しても構わない場合は、グループアクティビティのプライバシーコントロールを「全員」に設定します。グループアクティビティへの参加を、自分のフォロワーおよび自分がフォローしているアスリートのみに表示するには、グループアクティビティのプライバシーコントロールを「フォロワー」に設定します。アクティビティが他のStravaアスリートとグループ化されることを希望しない場合は、グループアクティビティのプライバシーコントロールを「非公開」に設定してください。この設定は、各アクティビティごとに切り替えることはできません。さらに詳しく。

トレーニングログ

トレーニングログは、初期設定で非公開になっています。友達やコーチ、あるいは、他のアスリートと共有したい場合は、トレーニングログを公開することができます。さらに詳しく。

フォロワーへのアクティビティの通知

Stravaは、あなたの最近のアクティビティを、フォロワーにメールやプッシュ通知でお知らせすることがあります。このようなフォロワーへの通知を希望しない場合は、Stravaウェブサイトのプライバシーコントロール設定ページで、「フォロワーへのアクティビティの共有」 の下にある 「通知を送信しない 」オプションを有効にします。

Flyby

FlybyStrava Labsのツールで、自分のアクティビティや近くにいる人のアクティビティを、マップとタイムライン上で再生することができます。この機能は初期設定ではオプトアウトされていますが、アクティビティをFlybyに含めたい場合はオプトインすることができます。アクティビティをFlybyに含めるには、Flybyにオプトインし、アクティビティのプライバシーコントロールを 「全員」に設定する必要があります。さらに詳しく。

集計データへの使用

集計データセットは、Strava Metro、グローバルヒートマップ、Points of Interest、開始/終了地点 、および、コミュニティ作成ルートなどのコミュニティ提供機能に使用されます。あなたのアクティビティ情報を集計データセットに提供する場合は、ウェブサイトのプライバシーコントロールで、「集計データへの使用」の下の「アクティビティのデータが匿名化されて集計データセットに貢献します」オプションを有効にしてください。「自分のみ 」に設定にされたアクティビティは、すべての機能において、集計データの使用から除外されます。「フォロワー 」に設定されたアクティビティは、Points of Interest以外の機能で、集計データへの使用が除外されます。さらに詳しく。

マップの公開範囲

GPSデータを含むアクティビティをStravaにアップロードすると、アクティビティデータの一部として、デフォルトでマップが生成/表示されます。マップの表示設定を使用して、アクティビティマップの一部または全部を、他のStravaアスリートに対して非表示にすることができます。また、住所や、アクティビティの開始/終了地点、また、マップ全体を非表示にすることもできます。 さらに詳しく。

アスリートのブロック

プロフィールの詳細やアクティビティを他のアスリートに非表示にするには、ブロックツールを利用できます。さらに詳しく

この記事は役に立ちましたか?
1321人中991人がこの記事が役に立ったと言っています

コメント

0件のコメント

記事コメントは受け付けていません。